今のパソコン、Windows11にアップグレードできる?かんたん見分け方【初心者向け】

今のパソコンがWindows11にアップグレードできるかのかんたん見分け方【初心者向け】

「最近ちょっと遅いけど、まあ使えてるし…」
「買い替えるのはお金もかかるし、もう少しこのままで…」

そんなふうに思って、今のパソコンを使い続けている方、多いのではないでしょうか?

でも、2025年10月にWindows10のサポートが終了すると、セキュリティの更新が一切されなくなります。

鍵のかかっていない家

それは、鍵のかかっていない家に住み続けるようなもの

見た目は問題なくても、外から誰でも入れてしまう状態です。

「じゃあ自分のパソコンが対応してるかどうか、どう調べればいいの?」

この記事では、初心者の方でもかんたんに確認できる方法を紹介します。

まず、パソコンに貼ってあるロゴシールを見てみてください。

以下の画像を見ながら、お手元のパソコンと比べてみてください。

「うちのはこのシールとそっくり!」

それだけで、だいたいの対応可否が分かることもあります。

windows11対応のCPUか判断するためのシール一覧

パソコンの裏側には、メーカーや型番のシールが貼られています。

この型番をそのままGoogleで「型番  Windows11対応」と検索すると…

「発売時期」や「Windows11対応かどうか」を確認できるページが出てくることがあります。

ノートパソコンの裏側の型番

「シールも見つからないし、どこを見ればいいか分からない…」

そんな方には、Microsoft公式の無料チェックツールがおすすめです。

PC正常性チェックアプリ(無料)

マイクロソフトの PC正常性チェックアプリ

これを入れて開くだけで、以下のように結果が表示されます。

  • このパソコンはWindows11に対応しています
  • このパソコンは対応していません

※すでに入っている場合は、スタートメニューで「PC正常性チェック」と検索してみてください。

もしWindows11にアップグレードできないと分かったら、そのまま使い続けるのはリスクが高い状態です。

セキュリティ更新が止まったパソコンは、ウイルス感染や情報漏洩に巻き込まれる可能性があります。

📎参考記事: Windows10のサポート終了、なぜ買い替えが必要なのか?

そんな不安がある方には、WebEssentialsの無料パソコン診断チェックをおすすめしています。

これから買うならどんなパソコンが合っているか?が5つの質問だけでわかります。

ちなみに、値段だけで買うと失敗する可能性が高いので注意してくださいね。

📎参考記事:安いパソコンで大丈夫?価格だけで選んで失敗する3つの例

「まだ動いてるし、まあいいか…」

そう思っていても、あとから「もっと早く確認しておけばよかった」と後悔する方も少なくありません。

  • 見た目でチェック
  • 無料ツールで確認
  • 合わなければ買い替えを検討

この3ステップで、今の不安がグッと軽くなります。

WebEssentialsでは、パソコンの選び方から初期設定、プリンター接続までわからないことを全部まるごとサポートしています。

📌「どれを選んだらいいか分からない」
📌「買ってから困るのは避けたい」

そんな方は、まずは下の無料診断を使ってみてください。

\たった90秒!/
どのパソコンが自分に合うのか?
無料診断はこちら
\スマホから90秒!
どのパソコンが自分に合うのか?
無料診断はこちら